top of page

福井県詩人懇話会のホームページへようこそ!
2025年もご高覧のほどよろしくお願い致します。

​トピックス

DSC_0551 (002).JPG

則武三雄ゆかりの「葱忌」に参加しました
 4月29日に坂井市三国町の東尋坊タワー下の荒磯遊歩道で営まれた、福井県ゆかりの現代詩詩人・則武三雄を偲ぶ「葱忌」に黒田不二夫代表をはじめ多数の会員が参加し、鳥取県出身ながら福井県を第二の故郷として、生涯を閉じた詩人の偉業を偲びました。
 「葱忌」は、鳥取県米子市に生まれ、戦前の朝鮮で詩業に目覚め、三好達治を師と仰いで三国に移り住み、福井県を「終の棲家」として福井市円山地区で没した詩人の代表的な作品「葱」に由来する文学忌。
 当日は、三雄の長男である則武継雄氏が東京都日野市から来訪、三好達治を読む会の張籠二三枝代表とともに「三国」詩碑の前で、三雄の詩を朗読して参加者らも次々と献花。詩人の業績を偲びました。

​更新履歴
NEW

© 2021 福井県詩人懇話会

福井県詩人懇話会

(〒919-0463春江町江留上昭和3-11 西畠良平方 
   メールアドレス:ryo@aqua.plala.or.jp

bottom of page